魚沼十日町を代表する米生産・販売農家【宮沢農園】

- ようこそ、宮沢農園のホームページへ!!
このホームページは、「魚沼産コシヒカリ」や「魚沼産もち米で作った切り餅」の通販サイトです。
「魚沼産のコシヒカリ」はお米の中でも非常に美味しいと高い評価をいただいております。 - 宮沢農園はこの魚沼地方で5代にわたり専業農家として「魚沼米」を作り続けています。
安全で安心な100%本物の魚沼産コシヒカリを求めるなら、「生産農家から直接購入する」ことが重要です。
毎日の食卓・お弁当にいかがでしょうか?宮沢農園のお米を是非ご賞味ください。
冷ごはん、おにぎりは特別おいしく、年間同じ味でお届けできます。
魚沼産コシヒカリはなぜ美味しいの?
気候
- 魚沼地方は盆地の為、周りを山に囲まれ、夏期の昼夜の温度差が非常に大きい地域です。
これこそが、稲の生育に適しています。昼間、光合成でたっぷり作られたデンプンは、夜間に穂に蓄えられます。
夜間に温度が高い日が続くと、昼間に蓄えたデンプンの消費が増し、品質を悪くする原因となります。しかし、魚沼地方は夜間温度が低く、デンプンの消耗が非常に少ないのです。
これこそが魚沼地方のお米の味を良くする大変重要な要素となっているのです。
恵まれた自然環境
- 日本でも有数の豪雪地帯でもある魚沼地方。
その山からの豊富な雪解け水が、信濃川に流れ込み、肥沃な土壌を生み出し、お米の生育に重要なミネラルや栄養分を与えているのです。当地域は、信濃川流域にあり、登熟期の朝露が美味しいお米をつくる役割を果たしています。
食べる人の笑顔を思い、安心安全を心掛け丹精込めて栽培しています。
-
育苗前の種子消毒は温湯処理、畦畔には除草剤を使わないなど必要以上の農薬使用を抑えた栽培。米は冷蔵施設に保有し、注文を受けてから色選別機を使い良品質米だけを製品とします。
美味しい「魚沼産コシヒカリ」を作るには、環境や技術だけではできません!
食べる人の笑顔をいつも思い、米作りに賭ける「想い」こそ、一番大切だと思っています。
お知らせ
- 2019.09.01
- 25㎏以上の配送は日にち指定ができません。予めご了承ください
- 2011.11.24
- 第13回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会>若手農業経営者部門にて金賞を受賞しました
- 2011.01.11
- ホームページを新規開設しました!